アイスバーン

今朝の釧路市。


雪は、


そうでもなく、


ほぼ雨模様。


こーなると、


マイナス気温、


道路はスケートリンクだ。


最悪の


道路状況。


明日も


早起きかあ。

高校の卒業式

市内の公立高校卒業式でしたね?

壇上に花を添えて彩り鮮やかに、

市内高校をまわります。
毎年このシーズンになると、

自分の卒業式の時を振り返ってみたりしますが。

早朝fm946 で斉藤由貴さんの

『卒業』が流れていました。

最近セルフカバーしてベストアルバム

をリリースしたそうです。

歌声、キーも変わらず、今

の斉藤由貴さんの

卒業もあの頃となにも変わっていなかった。

車を運転しながら、

ちょいウルっとしたわい。

たとえば現在の卒業生たちは、

どんな歌と

共に卒業式を迎えたのだろうか。


#高校  #卒業式  #シノハラ園芸  #アザレア  #黒松

歌録り

2月ラスト。

今日はレコーディングな1日よ。

2曲録り終えて安堵。。
うた録る部屋が寒くて寒くて。
真っ白な息はきながら。

温度厳しいー。

地酒 福司の酒粕

我が街、釧路の自慢の

地酒。そして、僕の大好きな

福司のお酒。

ここ『福司』の酒粕を

初めて購入。
一袋500円。

沢山入ってます。
早速、、、

甘酒を作り、飲みました。

砂糖の量を

好みにできるので、

よいですね。

福司の酒粕は風味が、もうもう最高。

前日から水につけておいてから、

甘酒作りをすると

より一層の旨さですよ。

ちなみに酒粕は、

血圧の上昇抑える、

食物繊維が豊富、

肌を綺麗にする、

冷え性に効き身体があたたまる。

身体によいのだ。



生徒たちからミッションが帰ってきた

先日行った釧路町別保中学校の

総合学習「職業フェス」で、

僕は生徒たちに

『別保中、別保、釧路町をP.Rする

20秒CMソングのキャッチコピーや

キャッチフレーズを作ってみよう』

という、ミッションを置いてきました。

昨日、このミッションの解決に向けて

生徒たちで探究し、発表会を行ったと、

町教育委員会から

連絡をいただきました。

生徒から

『釧路町のいいところをみつけるのが難しかった』

との感想。

自分の住むまちの、

例えば嫌なところは沢山でると思うけど、

いいところってなかなか

気づかないと思います。

だからこそ、

いいところを探ってみると

、出るわ出るわってなりますね。^_^

生徒たちから、

「じっくり考えることができた」との感想。

楽しみながら我が町自慢。

とっても大切なことだと思います。

生徒たちから来た、

釧路町のキャッチコピー。

僕自身、

へー!!そうだったの!?

知らなかった、、、

って内容のキャッチフレーズが

ふたつありました^ ^。

今度は僕の番。

さあ!まだまだ終わらないこの授業(笑笑。

生徒たちからきた、

5つのキャッチフレーズに今度は曲をつけて

生徒たちに贈りましょう!

CMソング5曲制作します。