チョコボールを

あけたら、

金が入っていた。
超ラッキー⁉️なのかな⁉️

珍しいの⁉️



メンテナンス

お気に入りの

Martin 000C Nylon


2年のあいだに

超逆反り。その他。

札幌の津田工房さんで

メンテナンス。

釧路の気候は特に

ギターの木材には

影響がある。

大事な、大事な、

ギターは定期的な

専門家のメンテナンスがおすすめ。

またよい音色で

帰ってきてねえ。

待ってるよー!



冬支度


観葉植物の温室。

そろそろ、寒くなってきた。

うちばりを

する。

これをすると、

もう冬感覚。

また来年の5月くらいまで、

この冬支度。

長い長い冬。

寒さを乗り越えて行ける

準備を。


ふたつのクラスターが発生

釧路。

ここ数日、毎日増えている。

コロナ陽性者。

今日は、ふたつのクラスターが

発生していると、

発表された。

患者が、まだいなかった頃の

方が、消毒、マスク等徹底。

ステイホームしていた。

今は、環境に少し慣れてしまった

ためか

緩んでいるのは確か。

この狭い街、釧路で

ふたつのクラスター発生とは。。

今は、あらためて、

手洗い、消毒、マスク。

基本的な

予防対策をしながら

必要以上にあまり出歩かない

ことだろうか。。。








まずは自らが納得のものを。

つい先日から、2曲同時に作曲をスタート。

『釧路国際交流の会25周年記念ソング』


『釧路みなとライオンズクラブイメージソング』

どちらも、それぞれにアプローチは

違うのだけど、

依頼主さんからのリクエストで

共通するのは、

『楽しくなる』『ワクワク』

『元気になる』

楽曲的には、アップテンポな

雰囲気。

さて、作曲。

この2曲。相当悩みました。

悩んでも仕方ない。とにかく曲を

書く。

しかし書いても書いても自身が

納得いかず。

この2曲で×4曲は書いた。

数日寝かせて自分でもどんな

メロディーだったか?忘れてしまうくらい

寝かせて。

ある朝、聴いてみる。

やはりダメ。

ひらめきは、突然。

トイレ?に入っている時。

ふとした一瞬。

鼻歌。この鼻歌忘れてしまいそう!

おーっと!今は便利。

アップルウォッチ⌚️のボイスメモ

に録音。やー本当助かる。

一曲は、早朝。静かな朝。

朝活動で書きあげる。

どちらも。

昨日、一日中デモレコーディングを

して、

依頼主さんに聴いてもらって、

曲のオッケーを

いただけた‼️

オッケーをいただいたときの

安堵感。まさにほっとする。

完成に向けて、

再スタートです。

依頼主さんとの

コミュニケーションの数は、

曲作りの肥やしになります。