放置はだめだなあ

しばらく使ってなかった

こともあり、

調子悪く。

楽器屋に持っていっても

ダメで、

札幌の津田工房さんへ送ることに。

マーチンエレガットなかなか

デリケートなのねえ。

良く鳴って

帰ってきてくださーい‼️


埋没はしない!

今朝来た新聞の社説に、

〜〜

『ライブストリーミング等による

無観客のコンサート、

感染防止対策を施した

少人数規模の催し……。

著名な楽団や音楽家による

取り組みが成功を収め、

メディアに取り上げられる一方で、

このままでは

「まだ無名の未来のスター」が

埋没してしまうとの見方もある

(岡田暁生著『音楽の危機』中公新書)。

苦難の雲は厚いが、

それを突き抜けて、

希望の光が差し込むことを

願ってやまない。』

〜〜
と、書いていました。

突き刺さるものがありましたが、

地域密着型音楽発信の

スタイルを貫いている

伊藤カズヒロ(HEATVOICE)の活動は、

音楽と共に、

今いる場所で勝利することの証を

これからもブレずに示して行くぞ!

決意。

悩んで悩んで突き抜けた

鼻歌からも、どうも納得行かず、

悩み抜きました。

が、

パッ!と。何かが来ました。?

ウキウキして、楽しくなる。


それが僕が創る目標のポップス。


そして、依頼主さんへの


イメージをたっぷり膨らませ


ラストまで


一気に


作りました。


但し、これ、まだ


依頼主さんに聴いていただいてない。



どうか、


採用となりますよぅ?祈る

乾燥してきたぞー

ガット。

乾燥のシーズンだあ。
ビリビリ鳴ったもんだから。

乾燥だあ。

とりあえず、

加湿してみよう。

昨日、暗礁に乗り上げた

楽曲制作。

今朝方、夢で

ニューオーリンズの

ディキシーランド音楽を

見学しに行く自分がいた。

やー!これ!

これ!

暗雲が吹き晴れる。

ニューオーリンズの

港湾都市が、見えたのだ。