一気に半分まで読んだ。
ステージ楽しい
第11回 3年ぶりです。m(_ _)m
ずっと放置されたままのこのブログ、3年ぶり(汗)・・・・。
さて、現在僕はベトナムに来ております。短期滞在です。仕事は忙しいですが、時間がゆっくり流れてるような気がします。それで、この時間を使って更新しようと日本からブログ題材の写真を持ってきました!!
第11回目はあまり表に出てこないギターを紹介します!これが結構あるんですよねー!まずはこの1本!!!!!
このギターは、キャンプなどに持っていくのに小さいギターが欲しいなぁと思い、当時まだパルコ(懐かしい名前、何か名前変わったはずだけど思い出せない・・・。すみません。あっ!思い出した!イズムでした!)の地下に玉光堂があったときに見に行きました。そんなにミニギターはなくて、フェンダーかYAMAHAのどちらかを選ぶことに・・・。悩んだけど、YAMAHAなら良いでしょうと買いました!
型番はYAMAHA FG-JUNIOR JR-1。帰って即弾いてみたら・・・。むむっ!チューニングしてもちょっと微妙に合ってない・・・。値段は1万5千円くらいだったはずだけど、ちょっとがっかり。その場で弾いて確かめればよかったけど、物はその1本しかないし、メーカー品だし、悪い癖で欲しいものはすぐ手に入れたい病が出てしまったので買ってしまいました。自業自得です。
その後はキャンプにも同行出来ず(笑)、ひっそりとケースに入ったまま眠っていましたが、ここ4年くらい地域の小学校の授業で毎年1回、僕がギターを持って簡単な弾き方を教える授業があって、そこで活躍してます!単音で弾く分にはOKだし、いつもオープンチューニングでジャカジャカ弾いてもらってるのでGOOD!です。
今後もたくさんの子供たちに弾いてもらえるでしょう!!!
よかったよかった

第10回 欲しかったアコースティックベース!買っちゃった編
外は雪が降っています。春はいつ来るの?・・・・。もう4月なのに・・・・。
えっー!しっ、4月!(わざとらしいですが・・。)何と、恥ずかしい事に今年最初の投稿でした。m(_ _)m
さて、今回は前回の続きでベースを紹介しますが、このベースは前から欲しいなぁと思っていました。 そんなある日、いつも音楽機材を注文している店のHPを
見ていたら、「おーっ!カッコイイ!欲しい!」といつものアレが・・・・・。
価格も手ごろ。と言う訳で早速注文!子供みたいに来るのを待ちわびてました。
3日後にやって来たのが写真の「アイバニーズAEB10EDVS1202」。
すぐに弾いてみた。うん、うん。弾きやすい!色もいい!安かったのに結構装備も充実!大満足でした!!!!!
最初のお披露目は「オヤスペ」のLIVEで恥ずかしながら僕が弾きました。
その後はHEAT VOICEサポートバンドのベーシスト「ノリ」の演奏で、
「煙突のぼれば」のレコーディングにも使用しました。弾く人が違うとこんなにも音が違うのかって痛感しました・・・・・。
ベース編はこれで終わりです。次回は、陽の目を見ないギター達を紹介予定です!ここでやっと陽の目を見れるか・・・・。
「煙突のぼれば」完成後のアコースティックベースの音色にも注目して!!
第9回 恥ずかしながらもう1本!BASS編
前回は、いつ更新したんだろう・・・・・。と言う訳でかなりご無沙汰してました!「忙しくて・・・」なんて言い訳しませんからー!
今回は、前回「質屋・・」からの流れであんまり弾けもしないのにもう1本BASSがあるので、その1本を紹介します。
まず、このBASSとの出逢いは、12年くらい前に会社の同僚から「エレキギターとBASSを誰か欲しい人に売って欲しいんだけど、頼める?」と僕のところに話が来ました。
エレキギターは持っていたし(同じもの)、BASSはあるからまず誰かに聞いてみるつもりで「いいよ!」と返事。すぐ持ってきたのですが、それにはそれぞれのアンプつき!おまけにアンプがデカイ!!!部屋がぎゅうぎゅうになっちゃいました(笑)
これは早く売らないと大変だ!ということで、まずはどんなものか自分で弾いてみなくちゃと思い、BASSをアンプにつないで弾いてみました・・・。「おーっ!」。いい!凄くいい!これは他の人に売るのはもったいないなぁーとすぐ決断!!「僕が買おう!」またまた欲しいものはすぐ手に入れるという悪い癖が出てしまいました・・。はじめは買うつもりなかったのに・・・・・・・。
そのBASSが写真のFENDER JAPAN プレシジョンベース PB62-60BLACK(ネットで調べた型式なので違うかもしれません。違ったら情報ください) とてもいいけれど、もう1本のBASSはショートスケールだったので弾きやすかったのに対し、ネックが長く最初は弾きづらく感じました。しかし、次第にこのBASSに惹かれていきました!結果、前のBASSはすぐ手放してしまったのです(ごめん!YAMAHA BASS君。)
このBASSは1度、僕たちのサポートベーシストのノリにメンテナンスを依頼して綺麗になってよりいっそう虜になりました!!しばらくはBASSばかり弾いてましたよ!
LIVEでは何度か弾きましたが、HEAT VOICEとしてはT山A子さんのサポートで弾きました。
他には「タイムリー」の中の「君のために」はこのBASSで僕が弾いてます!
この頃はあまり活躍の場がありませんが、またLIVEで披露したいなと思います!
その前に弦を張り替えなくちゃ!(何年も張り替えてない!)