コンテンツへスキップ
先日行った釧路町別保中学校の
総合学習「職業フェス」で、
僕は生徒たちに
『別保中、別保、釧路町をP.Rする
20秒CMソングのキャッチコピーや
キャッチフレーズを作ってみよう』
という、ミッションを置いてきました。
昨日、このミッションの解決に向けて
生徒たちで探究し、発表会を行ったと、
町教育委員会から
連絡をいただきました。
生徒から
『釧路町のいいところをみつけるのが難しかった』
との感想。
自分の住むまちの、
例えば嫌なところは沢山でると思うけど、
いいところってなかなか
気づかないと思います。
だからこそ、
いいところを探ってみると
、出るわ出るわってなりますね。^_^
生徒たちから、
「じっくり考えることができた」との感想。
楽しみながら我が町自慢。
とっても大切なことだと思います。
生徒たちから来た、
釧路町のキャッチコピー。
僕自身、
へー!!そうだったの!?
知らなかった、、、
って内容のキャッチフレーズが
ふたつありました^ ^。
今度は僕の番。
さあ!まだまだ終わらないこの授業(笑笑。
生徒たちからきた、
5つのキャッチフレーズに今度は曲をつけて
生徒たちに贈りましょう!
CMソング5曲制作します。
クスろ
「ひと」めぐり
に、ヒートボイスとの
対談が
掲載されておりますので、
是非ご覧ください。
クスろ
の皆さんとは、
いろいろコミュニケーション
をとらせて
いただいて、
クスろの
テーマソングも
ヒートボイスで
作らせていただいて
おりますよー。
2階のベランダに
いつもドリンクをキープしているが、
今年は寒さ厳しく、
毎日カチンコチンに
シバレ(凍って)た。
でも、あれ?
1週間くらい前から
シバレ(凍る)てなーい。
凍る直前の
キンキンの
冷え具合になってきてます。
ビールとかうまいよ。
まだまだ朝晩寒いけど、
少しずつ緩んできているのね。
春はもうすぐそこまで
来てる。
久しぶりのNHK総合テレビ
特番の撮影その2。
日曜日のロケとは別に、
今日はインタビューの撮影でした。
今日はベートーベンTシャツでー。
出演は何秒?笑、何分?かは笑かわかりませんが、
放送近くなりましたら、
お知らせいたします^^。
去年11月からスタートした月一の
シークレットソロライブでは
毎月新曲を作って挑み、
それをお客さんに聴いてもらってます。
今月できた『楽屋22号』はまだお披露目して
いませんが、
全曲レコードのA面ではなく、
B面に入るような歌ばかり。
先月お披露目した『たとえば』は、
このコロナ禍でたまたま会った友人や、
snsをみたりしてできた歌です。
ライブも回を重ねる毎に
ドラム石井慎太郎との呼吸がたまらなく好きです。
このスタイルで、
来年、
東京でライブしたいです。
2020.11 『んだら』
2020.12 『ハウリング 』
2021.1 『たとえば』
2021.2 『楽屋22号』